【障害者雇用セミナー】採用チャネルごとの特徴と求人作成のポイント
本セミナーの受け付けは終了いたしました
-
日時2021年4月22日(木)14:00~15:00
-
会場オンラインで開催(全国対象)
-
対象となるお客様法人の採用ご担当者様
※同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。 -
定員50名
-
参加費無料
開催背景
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、本セミナーはオンラインでの開催となります。
ダイバーシティやSDGsといった昨今の流れや、障害者雇用促進法に対するコンプライアンス意識の高まりから、障害者雇用に取り組む企業様は増えています。
しかし担当者となった場合も、他の業務を進めながら障害者雇用の知識を身につけることが難しいことも事実です。
厚生労働省が実施した調査「平成 30 年度障害者雇用実態調査結果」によると、企業側が障害者を雇用するにあたっての課題として挙げたものとして二番目に高かった選択肢は「障害者を雇用するイメージやノウハウがない」でした。
今回そのようなお悩みを持つ企業様のために、採用方法にフォーカスしたセミナーを開催いたします。
【セミナー概要】
・障害者雇用における採用手法のおさらい
・各採用手法の進め方
・求人作成のコツ
・障害者雇用で有効な「業務切り出し」とは
▼こんな方にオススメです
ロクイチ報告までに一名の採用を目指したい
どのような採用方法があるかを知っておきたい
求人を作成するポイントが知りたい
本セミナーをきっかけに障害者雇用の準備を始めましょう。

セミナー登壇者

米田 尚泰(株式会社D&I HRソリューション事業部長)
同志社大学卒業。新卒で大手人材関連企業にて営業職を経験し、D&Iへ入社。雇用促進事業の課長として人材紹介、コンサルティング、カウンセリング事業等の全体を統括。また、テレワークを活用した新規サービス「エンカク」の事業責任者として立ち上げに携わり、根幹のスキーム作りから事業拡大に貢献。近年では、企業だけでなく行政機関との連携強化も推し進め、さらなる事業拡大に尽力している。エンカクは「第8回 日本HRチャレンジ大賞」において「⼈材サービス優秀賞(採⽤部門)」を受賞。