精神障害(メンタル・発達障害・てんかんなど)の基礎知識
本セミナーの受け付けは終了いたしました
-
日時2023年9月5日(火)16:00~17:00
-
会場オンラインで開催(全国対象・Zoomを使用)
※お申し込み後、当日ご参加いただけなかった方、再視聴したい方はセミナー終了後にオンデマンド視聴が可能です。 -
対象となるお客様法人の採用ご担当の方または人事部門責任者の方
※同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。 -
定員50名
-
参加費無料
開催背景など
精神障害者保健福祉手帳の対象となる「精神障害」には様々な症状、特性が含まれます。
その中でもうつ・統合失調症といった「メンタル障害」と「発達障害」、脳機能の働きによる症状である「てんかん」「高次脳機能障害」では特徴や求められる配慮が異なります。
本セミナーでは精神障害の中でも、特に障害者雇用の採用市場で多く見られるこれらの障害の基礎知識について解説いたします。またその症状、特性を踏まえた雇用成功事例も合わせて紹介いたします。
このような担当者様におすすめです
・精神障害者保健福祉手帳の対象となる障害について学びたい
・雇用の現場で受け入れるために必要なことを知りたい
・発達障害のある方が働きやすい環境について知りたい

セミナー登壇者

新明 航大(株式会社D&I HRソリューション事業部 コンサルティング課)
2022年にD&Iに新卒入社。営業職として企業の障害者雇用課題の解決に注力。人材紹介を中心に、ワンストップ型のテレワーク雇用サービスである「エンカク」、定着支援サービス「ワクサポ」の導入などを経験。2023年に社内チャレンジ制度を利用しコンサルティング課に異動。企業ごとの障害者雇用課題に応じたコンサルティングや、公的機関からの受託案件に参加するなど新たな役割に日々取り組む。