導入事例

D&Iのサービスを利用された
お客様事例を紹介いたします

法定雇用率を達成するための採用に終始せず、入社される障害者の方と配属先の社員、お互いがwin-winになれるような形で採用を進めていきたいです

カシオ計算機株式会社様

人事部 業務グループ 田口 諒様

利用サービス人材紹介  就職・転職イベント  

関連キーワード:#定着 #戦力化 #働き方改革

入社後の定着に課題。採用と定着へのフォロー、両方の強化が求められた

block_img

――最初にD&Iが御社にご訪問したのが2018年の秋頃ですが、当時の障害者雇用のご状況を教えていただけますか。
継続的に採用活動はしておりましたが、一方で、採用した方の定着にも苦慮をしている状況でした。
当時は、ハローワーク主催の面接会、民間エージェントからの紹介を中心に採用活動を進めていましたが、採用したい人材像に合う方となかなかお会いできない、もしくは採用しても定着していただけないという課題がありました。

――退職されてしまった方の理由についてもうかがえますでしょうか?
ご本人のキャリアの志向性と、配属先や業務内容の間にミスマッチが生じていたのかなと思います。
会社側としては、ご本人の負担にならないようにという配慮のつもりで簡単な作業や部門内の庶務をお任せしていたのですが、ご本人にとってはスキルアップの実感が持てないことから長期的なキャリアを描けず、ご退職を選ばれたのかもしれません。
また、当時は障害者雇用枠で採用した方は、ご経験やスキルを問わず一律、契約社員としてご入社いただいていました。
ですので、給与がご自身の希望と合わずご退職に至るケースも多かったのかなという印象です。
そういった状況をふまえ、ある程度の業務レベルが求められるポジションで求人を出し、スキルがマッチする方であれば正社員として採用する方針に切り替えることになりました。

一昨年BABカンファレンス(面接会)に初参加。以降、毎回参加している理由

block_img

――そのような中で、当社が主催するBABカンファレンス(面接会)にご参加いただきました。ご参加を決めていただいた理由は何でしょうか?
正直なことを申し上げると、何か明確な期待があったというよりも、ご紹介いただく窓口をまず増やしたいというのが当初のニーズでした。
しかし、実際に面接会に参加させていただくと、非常に優秀で、ご入社後すぐにご活躍していただけそうなイメージを持てる方が、他の面接会と比べて圧倒的に多くいらっしゃいました。
過去にハローワークと民間の面接会にそれぞれ参加したことがあり、その際には1名も採用につながらなかったのですが、BABカンファレンスを利用して初めて面接会経由での採用が実現しました。
初めて参加した際に1名、その後も継続的に採用につながっております。

――BABカンファレンスは2~3か月おきに開催していますが、御社には昨年から全ての回にご参加いただいていますよね。ご参加いただいた際の、全体的な採用実績はいかがでしょうか。
はい、面接会に参加させていただくと1回あたり5~6名の方が選考通過となり、その中から1~2名は採用につながっております。
今や当社の年次の採用計画にBABカンファレンスでの採用人数を組み込んでいるくらい、期待しているイベントですよ。

入社者は、ほぼ全員が担当者レベルで業務に従事。配属部門からの反響も

――ありがとうございます。昨年から人材紹介サービスについてもご利用いただいています。ご利用いただいた際のご印象をうかがえますか?
BABカンファレンスと同様に、当社の求めるスキルにマッチしている方をご紹介いただいている印象です。
ご入社者のうち、とある方は入社後1か月でチームリーダーをお任せするに至りました。
前職でも現在と同様の部門で役職者だった方なので、まさに即戦力という感じですね。
最近ご入社いただいた別の方に関しても、同じくご活躍いただき、様々な部門から、障がい者を雇用したいといったオファーも増えてきています。

――現場の方がそこまで言ってくださるのは感慨深いですね。
はい。通常、障害者枠の方を採用するとなると、どうしても配属先の部門に人事側が受け入れをお願いするような形になってしまうのですが、逆に「障害者の方をぜひ受け入れたい」といった提案が現場から挙がってくるようになったのは大きな変化でした。
D&Iからのご紹介で入社された方は、ほぼ全員が担当者レベルで業務に従事していただいています。

――それぞれの方がご活躍されているようで嬉しいです。人材紹介サービスについては、他社様と比べた際の特徴は何かありますか?
他社エージェントさんと比べて、D&Iは一番近い距離でサポートしてくれるなと思います。
特に、候補者に関する情報を密に提供してくれる点がありがたいです。
例えば、障害名だけでは判断できない候補者の個別の特性や必要な配慮について「この方の場合にはこういう点を苦手とされていますが、このようなサポートがあればご活躍いただけると思います」など、具体的なアドバイスをいただけるのが助かりました。
結果的に、どのように社内で配慮をすればよいかそれまでわからなかった障害種別の方でも採用後のイメージが持て、選考を通過した候補者の方もいらっしゃいます。

業界初の人材検索ツールやテレワーク支援サービス。新たな可能性に期待

block_img

――御社には人材検索サービス「DIサーチ」もご利用いただいているそうですね。人材紹介と比較した際のメリットについてお聞かせいただけますか?
DIサーチについては、様々な可能性を考えて自由に人材を検索できる点が大きなメリットだと感じています。
人材紹介サービスで既にご依頼している採用ターゲット以外にも「もしかしたらこういう方も自社に合うかもしれない」といった人事担当のアイデアベースで人材を気軽に調べられるのが良いですね。
例えば「法務」など特定のスキルで検索し、検索結果に出てきた求職者の方の情報を見て、求人を出す前に可能性を探るなどの使い方ができると思います。

――さらにD&Iに期待していることがあればお聞かせいただけますでしょうか。
現在当社ではテレワークの導入を検討しています。
最近話題となっている感染症対策をきっかけとして働き方改革が急がれており、近いうちに全社員がテレワーク勤務をできるように、今まさに制度面の整備を進めているところです。
それにより物理的に通勤の難しい方にもご勤務いただけるよう、視野を広げて採用していきたいと思っています。
ただ、制度を作っただけでは不十分ですので、障害をお持ちの方にテレワーク勤務をしていただくにあたり必要なサポートをD&Iにご相談させていただきたいですね。
実際にテレワークの導入が決まった際には、D&Iが提供しているエンカククラウドの利用なども検討しています。

――今後どのように障害者雇用に取り組まれたいか、御社のビジョンについてもお聞かせいただけますでしょうか。
法定雇用率を達成するための採用に終始せず、入社される障害者の方も配属先の社員もお互いがwin-winになれるような形で採用を進めていきたいと思っています。
それに向けて、キャリアアップを目指されたい方は正社員として採用をしたり、その方のご経験が生かせるようなポジションを見出して配属をしていったりする方針は今後も続けていきたいです。
テレワーク導入の検討をはじめ新しい制度やツールを活用しながら、社員がより働きやすくなるような環境づくりに努めていきたいと思います。

――ありがとうございました。御社のご期待に沿えるよう、一層尽力してまいります。

利用サービス人材紹介  就職・転職イベント  

関連キーワード:#定着 #戦力化 #働き方改革

導入事例一覧