導入事例

D&Iのサービスを利用された
お客様事例を紹介いたします

住み慣れた「加賀」で、得意を活かせる仕事に出会えた。自己研鑽を続けながら仕事の幅を広げていきたい。

ニチモウ株式会社様

テレワーカー Aさん
聴覚障がいをお持ちの障がい当事者

(メッセージ提供)
加賀市役所 介護福祉課
※記事内の写真はイメージです

利用サービス在宅雇用導入支援  

関連キーワード:#自治体連携 #加賀市連携協定 #採用手法 #eラーニング #就業フォロー

地元「加賀」にいながら、理想の働き方を実現できた

――自己紹介とニチモウ株式会社様へのご入社の経緯について教えてください

2021年12月にニチモウ株式会社に入社し、テレワーク勤務で事務職を担当しています。
地元の聾学校を卒業後、前職は工場で勤務をしていたのですが、立ち仕事を続けるなかで体調を崩すことが多くなってしまい、もともとパソコンを使った仕事に挑戦したかったこともあり転職活動を始めました。
まず事務職に就くことを実現するために、独学でMOSのWord、Excelのスペシャリスト資格を取得しました。

また、自分で体調管理がしやすそうなテレワークという働き方には以前から興味があり、ハローワークからの勧めもあって、地元・石川県加賀市で行われたテレワークセミナー(加賀市・D&I共催/2021年10月実施)に参加しました。
セミナーをきっかけにテレワークができる仕事を探すなかで東京に本社があるニチモウ株式会社に出会い、業務内容と地元にいながらテレワーク勤務が実現できることに魅力を感じ、入社に至りました。

――業務内容に魅力を感じたとのことですが、具体的にどのような業務を担当されていますか?また、やりがいを感じるのはどんな時ですか?

主にWordやExcel、PowerPointを使用した社内用資料作成を中心に行っています。最近では広告用パンフレットの作成や自社の採用サイトのニュースページの更新業務なども担当しています。
もともとデザインを考えたり描いたりすることが得意でWebデザインの仕事にも興味がありました。今は独学で勉強してきたHTMLやCSSなどの知識を活かしながら採用サイトのページ作成ができていることに、入社当初と比べてスキルアップしていると感じます

これからもスキルを磨き続け、業務の幅を広げていきたい

――テレワークを実際に経験してみていかがですか?また、テレワークで働くなかで工夫していることはありますか?

テレワークで働くなかで、前職で悩んでいたような周囲からの視線や話し声が気にならず業務に集中できるようになりました。
また、テレワークでは仕事とプライベートとの切り替えが難しいという面があるので、意識的に自己管理をするよう心がけています
たとえば、仕事の時は特に身だしなみに気を使うようにしたり、締切りを忘れないようにパソコンの横に小さなカレンダーを立ててメモをしたりしています。
他にも週次面談でZoomを使用する時は、背景にぼかしを入れたり、適切な目線の角度に合わせてパソコンの高さをあげたりするなど、相手に対して配慮した工夫もおこなっています。

――職場でのコミュニケーションはどのようにとられていますか?

私は耳が聞こえないので、入社前には「電話対応」に関する配慮希望を伝えました。また、口話(相手の口の形を読み取りながらコミュニケーションをとること)はできるのですが、重要なことや仕事内容についての詳しい説明についてはチャットでの対応をお願いしています。職場の方とは基本的にチャットでコミュニケーションを取っていますが、週に1度上司とオンラインで顔を見ながらのミーティングもおこなっています。

D&Iのエンカクトレーナー(※)との定期面談についても、音声入力での筆談対応とチャットを活用しながらコミュニケーションができ、業務上必要な知識についての勉強法のアドバイスなどもいただけるので毎回楽しみにしています。


(※エンカクトレーナーとは)
エンカク」はD&Iが提供する障がいをお持ちの方のテレワーク雇用・戦力化を一気通貫でサポートするサービスです。
障がいをお持ちの方には専任の「エンカクトレーナー」が付き、初めてテレワークで働く方でも安心して取り組めるよう、企業様とワーカーの橋渡し役として定期面談や仕事の進め方のアドバイスをしています。
また企業様にも専任の障害者雇用コンサルタントが業務切り出しから定例会を実施。Wの体制でサポートをおこなっています。

――最後に、今後の抱負と、テレワークで働くことに興味をもっている障がい者の方に対してメッセージがあればお聞かせください

今後はMOSのWord、Excel、Power Pointのエキスパート資格の取得を目指し、研修で使用する資料作成の業務にもチャレンジしたいと考えています。テレワークは、「自分で考えて仕事を進められる方」や「時間管理が得意な方」に向いていると思います。
最近は障がい者でテレワークをおこなっている方は私の周りにも少しずつ増え始めています。通勤型だけではなく、テレワークも就職の選択肢の一つとなってきているので、障がいがある方にとってもいろんな仕事の幅が広がってきています!
周りの人の視線や音を気にせずにのびのびと実力を発揮いただける方が増えたら素敵だと思います。地元の情報や制度にも目を向け、ぜひ前向きに就職活動を頑張ってください!


加賀市よりひとこと

block_img

本市では、「障がいの有無にかかわらず、一人ひとりが尊重され、共に参加し、共に暮らし、『あたりまえの生活』ができるまちづくり」の実現をめざしています。そのため、「じりつと社会参加」の観点から、働く意欲を持つ障がいのある人に対し、多様な就労形態を確保するため、テレワークの推進に取り組んでいます。
通勤型にとらわれない就労形態の提案により、今回テレワーク勤務を実現されたAさんのように、就職を希望する人が一人でも多く就労に結びつき、いきいきとじりつした生活を送ることができるよう期待しています。
今後も、障がい者の雇用と教育事業で多くの実績を持つD&Iと連携し、加賀市で「テレワーク」を推進することにより、「じりつと社会参加」の推進につなげていきたいと考えています。
(加賀市 介護福祉課)

■加賀市公式サイト

利用サービス在宅雇用導入支援  

関連キーワード:#自治体連携 #加賀市連携協定 #採用手法 #eラーニング #就業フォロー

導入事例一覧